top of page

SFTSに注意してください


こんにちは。 庭遊館 の中西です。

徳島県で飼い犬についたマダニから

飼い主にウイルス感染したニュースが報道されました。

今日は今回問題になっている感染症 SFTS についてのお話です。

SFTS重症熱性血小板減少症候群 )は

マダニ を介して感染する人畜共通感染症です。

SFTS ウイルスに感染すると6日〜2週間の潜伏期を経て、

発熱、消化器症状(食欲低下、嘔気、嘔吐、下痢、腹痛)が

認められ、その他頭痛、筋肉痛、意識障害や失語などの

神経症状、リンパ節腫脹、皮下出血や下血などの

出血症状などを起こします。

今回ニュースになった飼い主の男性は

マダニ に噛まれたのではなく、

発熱や血便などの症状が現れた愛犬の看病をしている際に

に舐められるなどして粘膜から感染したようです。

厚生労働省も や猫の血液や便を通じて

感染する恐れがあるため、注意を呼びかけています。

SFTS の致死率は6.3~30%ですが、

有効な薬剤やワクチンがないため、

感染すると重症化することもあります。

SFTS に感染しないためには

マダニ から身を守ることが一番の対策かと思います。

厚生労働省から マダニ 対策のマニュアルが出ています。

(↓ダニのイラストをクリックするとPDFが開きます)

ワンちゃん の場合は、

・定期的なシャンプー

・お散歩時の洋服の着用(防ダニ・蚊加工がお勧め)

・草むらを避ける

・ペット用虫除けスプレー(アロマなど)

・お散歩後のブラッシングなどがあります。

・ワンちゃんの過ごす場所の掃除

ただし、これだけ気をつけても100%ダニを

近づかせない!というわけではないので、

病院で処方してもらえる「 フロントライン 」などの

ダニ駆除薬をつけることをお勧めします。

ダニ・ノミの成虫の駆除と卵の孵化も阻止してくれます。

皮膚に滴下するタイプや内服薬があるので、

どちらにするかは獣医師の先生と相談してくださいね!

また、 愛犬 が可愛すぎて堪らなく、

顔を舐めさせている方もいるかと思いますが、

今回のケースのようにマダニに噛まれる他、

粘膜からの感染もあるので顔周りを舐めさせるのはやめましょう。

ワンちゃん の口の中には他にもヒトに感染する菌などもいて、

SFTS 以外の病気にならないためにも避けるべきです。

寒くなってくるとノミやダニが目に付かなくなって、

対策をやめがちですが、現代の快適な住まいはダニにとっても

過ごしやすく、たとえ冬でも活動をしていると言われています。

なので、ノミ・ダニ対策は1年を通して行うことが大切です。

愛犬 も飼い主さんも長く安心して過ごすために

今一度、感染症の予防対策を見直しましょう。

閲覧数:41回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page